桜ッシュのブログ

外国人労働者の問題を中心に語っていきます

特定技能の受け入れ申請書が出た

 

特定技能外国人の受け入れに関する情報がちらほらと出てきました。
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri01_00127.html


「新たな外国人剤の受け入れについて」の資料は大幅に更新されましたので、前回のものは破棄したほうがよさそうですね。

特定技能に関して、入管に質問してみました

特定技能に関する質問をようやく受付はじめましたね。

「新たな外国人剤の受け入れについて」のP6-1に問い合わせ窓口一覧があります。

今回は東京入管に質問をぶつけてみました。

 

Q1.特定技能1号の賃金は技能実習3号よりも高く設定しないといけないのか?
A1.3号と同じでも構わないが、日本人と同等の賃金を支払うこと。

Q2.特定技能の専門試験受験資格に、技能実習中の技能実習生、不法就労者、難民申請中の特定活動、大学を除籍された者以外は可能とあったが、旅行などの短期滞在者、外国人が帯同した家族、残留孤児(最近はモドキが多い)は可能か?

A2.短期滞在者は受験不可。帯同した家族や残留孤児については未定とのこと。というか、わかりません。

Q3.登録支援機関が受入企業から監理費や手数料を徴収する際、月毎に監理費という形で徴収したほうが良いのか?それとも手数料という形で1度に徴収してしまってよいのか?

A3.徴収の仕方は決めていない。

Q4.登録支援機関を通じて特定技能外国人がA社に就職。1年後、転職を申し出た場合、登録支援機関は協力しなければならないのか?

A4.できればしてもらいたい。

Q5.特定技能外国人がA社に就職。ある日突然出社しなくなり、宿舎を見に行ったらもぬけの殻だった場合、失踪扱いになるのか?

A5.わからない。

Q6.特定技能外国人が受入企業、登録支援機関に断りもなく突然転職してしまった場合どうなるのか?

A6.転職先が登録支援機関に依頼しない限り、就職が可能(特定技能外国人の手続きを転職先がすべて行う場合)。

Q7.登録支援機関として、特定技能外国人の転職先を把握しなくて良いのか?勝手に転職して、その転職先がわからない場合どうなるのか?

A7.わからない。


Q8.人数枠について。受入企業の人数枠はあるのか?常勤従業員数20名の会社に100人の特定技能外国人が就職しても良いのか?

A8.企業毎の受け入れ人数枠は決まっていない。各産業ごとに全体の受入人数が決まっているだけ。


その他:

  • 技能評価試験の実施については未定。
  • 発展途上国では偽造文書が平然と出回っているのに、そのような国の機関が行う技能評価試験はあてになるのか?
  • 各業種に設けられる「協議会」って利権団体じゃないの?


などと…嫌味っぽい質問もしてみましたが、わかりませんの一点張り。